記
沖縄サンゴ株式会社では多くのご専門家とサンゴのミネラルの基礎研究を続けて参りました。
この一部の書籍をサンゴミネラルを知るための参考図書としてご紹介させていただきます。
ご専門家の書かれた内容は学術的な見地からまとめておられます。
沖縄サンゴ株式会社の製品シリーズについて述べておられるものではありません。
今回の『日本食長寿健康法』では川島四郎先生は、陸上のいろいろな成分が海に流れ込み、《海は天然のダシ汁》と表現されています。
参考図書
『日本食長寿健康法』 著者 川島四郎
火山国である日本の国土は火山灰に覆われている。火山灰にはほとんどカルシウムが含まれていず、したがってカルシウム不足は日本の宿命とも言える。
そういう中で、日本人はどのようにして大切なカルシウムを補ってきたのであろうか。海である。幸い、日本は海に囲まれた島国で、われわれの祖先は海のものを食することでカルシウム不足を避けてきた。
洋々と広がる海の美しさに見とれた経験はどなたもお持ちだろうが、あの広々とした海は、人間にとって、そして日本人にとって、大切な栄養の宝庫なのである。
「海の水はどうして塩辛いの?」と子供に質問されれば、「雨の水が陸の成分を含んで海に流れこんだからだ」と答えるに違いない。酸とアルカリが中和すると塩になるのは化学の基礎だが、種々の成分をその塩の形で豊富に溶解しているのが海の水の辛さの原因である。
太古、地球がまだ熱かった頃は海水の蒸発が盛んで、それが上空で冷えて、絶え間なしに大雨が降り続いていた。その、陸に降り注いだ雨が土中の成分を溶かし込んで、海に運び去った。
だから、海には陸にないような成分が多く、カルシウムに限らず、ヨードなどじつに九十四種類もの希有元素が含まれているのである。
いわば、海はまさに天然のダシ汁のようなもので、この海水から養分をとっている海の生物、海藻類や魚介類が陸で失われたミネラル分をたっぷりと含んでいるのは当たり前のことだ。
著者名:川島四郎、書名:日本食長寿健康法、出版社:新潮社、出版年:1991年